【第2回】ライター講座(全3回)、熱量高く終了しました!
13:00~17:00の長時間に及ぶ講座にもかかわらず、
受講生の集中力と学びたいという意欲は尽きることはありません。
今回は・・・、
・第1回講座後の課題となっていた原稿の講評。作成した、構成案通りに書けているかという観点で、確認していきました。
→受講生の方の吸収力の高さを実感!
・文章の基本的な書き方レクチャー
悪文を基に、やってしまいがちなミスや誤用について、お伝えしていきました。
・タイトル・小見出し・リードのつけ方
ポイントを学んだ後で、実際の文章を基に、タイトル・小見出しをつけるワークに打ち込みました。
・インタビューの基礎伝授
「Goodインタビュー」と「Badインタビュー」のデモ動画を観ていただき、その気づきを学びにつなげていきました。
また、質問項目の作成方法や事前準備の必要性について学びました。
まさに、盛りだくさんな内容です!
休んでいる暇はありません(笑)
受講生のお一人からは、
「これまで様々な講座を受講してきましたが、このライター講座が一番頭を使います!」
というお言葉をいただきました。
そうなんです。
書くことって、とても頭を使うことなんです。
だから、慣れていないと時間がかかるし、投げ出したくもなってしまう。
少しでもスピーディに、質の高い文章が書けるようになれるよう、ラストとなる第3回目も全力でお届けしたいと思います!
コメントを残す