書籍
『パーパス・ドリブンな組織のつくり方 発見・共鳴・実装で会社を変える』刊行

パーパス・ドリブンな組織のつくり方
お手伝いさせていただいた『パーパス・ドリブンな組織のつくり方 発見・共鳴・実装で会社を変える』が刊行しました。
近年、企業・組織や社員一人ひとりが個々の「社会における存在意義」である「パーパス(Purpose)」を見つめ直し、再定義する動きが見られます。組織と個人、両方のパーパスが重なったとき、社員の幸福度は増し、生産性も高まります。
では、パーパス・ドリブンな組織をつくるにはどうすればよいのでしょう?
この本では発見・共鳴・実装というプロセスに分け、その実現への道のりを示しています。
ぜひ、お手に取っていただけると嬉しいです。
近年、企業・組織や社員一人ひとりが個々の「社会における存在意義」である「パーパス(Purpose)」を見つめ直し、再定義する動きが見られます。組織と個人、両方のパーパスが重なったとき、社員の幸福度は増し、生産性も高まります。
では、パーパス・ドリブンな組織をつくるにはどうすればよいのでしょう?
この本では発見・共鳴・実装というプロセスに分け、その実現への道のりを示しています。
ぜひ、お手に取っていただけると嬉しいです。
ご購入はこちらから
雑誌・書籍

書籍
『13歳からのアントレプレナーシップ 10代のうちに身につけておきたい教養 ── AI時代の人生戦略』刊行

書籍
『渋幕だけが知っている「勉強しなさい!」と言わなくても自分から学ぶ子どもになる3つの秘密』刊行

書籍
『自分から学べる子になる 戦略的ほったらかし教育』刊行

書籍
『なぜあなたの組織では 仕事が遅れてしまうのか?』刊行

書籍
『2025年版 夏井いつきの365日季語手帖』刊行

書籍
『SAPIXだから知っている算数のできる子が家でやっていること』刊行

書籍
『世界標準のSEL教育のすすめ 「切りひらく力」を育む親子習慣』刊行

書籍
『WPL3.0 ワークプレイスラーニングの理論と実践』刊行