書籍
『SAPIX式 頭のいい子が使っている学力アップ手帳』刊行

SAPIX式 頭のいい子が使っている学力アップ手帳
「学力アップ」と書いてありますが、それはあくまで通過点。
時間と友達になり、
自分は何を大切にするのか、優先順位をつけて、
さまざまな体験をしていくことが子どもの成長につながるんですよね。
さまざまな体験をしていくことが子どもの成長につながるんですよね。
そして、
自分が「こうありたい」に向けて時間を使えるようになることで、
自分への信頼感を増していきます。
自分への信頼感を増していきます。
実は、ここが一番のポイントだと思っています。
時間と自分との関係性を上手に構築していくことは、
大人になっても求められる力です。
大人になっても求められる力です。
子どもから大人に向けて地続きでつながっていくことのできる力を
養っていくことに活用いただけましたら幸いです。
養っていくことに活用いただけましたら幸いです。
ご購入はこちらから
雑誌・書籍

書籍
『13歳からのアントレプレナーシップ 10代のうちに身につけておきたい教養 ── AI時代の人生戦略』刊行

書籍
『渋幕だけが知っている「勉強しなさい!」と言わなくても自分から学ぶ子どもになる3つの秘密』刊行

書籍
『自分から学べる子になる 戦略的ほったらかし教育』刊行

書籍
『なぜあなたの組織では 仕事が遅れてしまうのか?』刊行

書籍
『2025年版 夏井いつきの365日季語手帖』刊行

書籍
『SAPIXだから知っている算数のできる子が家でやっていること』刊行

書籍
『世界標準のSEL教育のすすめ 「切りひらく力」を育む親子習慣』刊行

書籍
『WPL3.0 ワークプレイスラーニングの理論と実践』刊行