書籍
『3人で親になってみた ママとパパ、ときどきゴンちゃん』刊行

3人で親になってみたママとパパ、ときどきゴンちゃん
制作のお手伝いさせていただいた『3人で親になってみた ママとパパ、ときどきゴンちゃん』(杉山文野著、毎日新聞出版)が刊行しました。
トランスジェンダーの杉山文野さんと彼女は、友人であるゲイのゴンちゃんから精子提供を受け、体外受精で子供を授かりました。子育てに奮闘するトランスパパが、これまでの家族との関係を振り返りながら、新たなファミリーの在り方を探る1冊です。
自分にとっての家族とは何なのか?
トランスジェンダーの杉山文野さんと彼女は、友人であるゲイのゴンちゃんから精子提供を受け、体外受精で子供を授かりました。子育てに奮闘するトランスパパが、これまでの家族との関係を振り返りながら、新たなファミリーの在り方を探る1冊です。
自分にとっての家族とは何なのか?
家族とは希望か?
家族でいつづけるには何が必要なのか?
家族でいつづける意味とは何か?
新たな家族をつくる、とは?
そんなことを、考えさせられた取材期間でした。
家族って、「当たり前にあるもの」じゃない。
そして、新しい形を作り出していける。
3人が家族になっていくストーリーを通じて、たくさんのことを教えていただきました。
ご購入はこちらから
雑誌・書籍

書籍
『13歳からのアントレプレナーシップ 10代のうちに身につけておきたい教養 ── AI時代の人生戦略』刊行

書籍
『渋幕だけが知っている「勉強しなさい!」と言わなくても自分から学ぶ子どもになる3つの秘密』刊行

書籍
『自分から学べる子になる 戦略的ほったらかし教育』刊行

書籍
『なぜあなたの組織では 仕事が遅れてしまうのか?』刊行

書籍
『2025年版 夏井いつきの365日季語手帖』刊行

書籍
『SAPIXだから知っている算数のできる子が家でやっていること』刊行

書籍
『世界標準のSEL教育のすすめ 「切りひらく力」を育む親子習慣』刊行

書籍
『WPL3.0 ワークプレイスラーニングの理論と実践』刊行