雑誌
月刊『教職研修』3月号刊行

月刊『教職研修』3月号
月刊『教職研修』3月号で、元文科省視学官の田村学先生の記事構成をお手伝いさせていただきました。
テーマは、「校長の講話上達レッスン 講話でメッセージを伝える際に意識してきたこと」。
編集者さんより「講話に悩む校長先生の役に立つような内容を取り上げたい」というお題をいただきました。
これまで、大勢の先生を取材させていただいてきましたが、このテーマは新鮮でした。たしかに校長先生も「何話そうかな」「どうしたら楽しく聞いてもらえるかな」と悩んでいらっしゃいますよね。
是非お手にとってご覧くださいませ。
ご購入はこちらから
雑誌・書籍

書籍
『13歳からのアントレプレナーシップ 10代のうちに身につけておきたい教養 ── AI時代の人生戦略』刊行

書籍
『渋幕だけが知っている「勉強しなさい!」と言わなくても自分から学ぶ子どもになる3つの秘密』刊行

書籍
『自分から学べる子になる 戦略的ほったらかし教育』刊行

書籍
『なぜあなたの組織では 仕事が遅れてしまうのか?』刊行

書籍
『2025年版 夏井いつきの365日季語手帖』刊行

書籍
『SAPIXだから知っている算数のできる子が家でやっていること』刊行

書籍
『世界標準のSEL教育のすすめ 「切りひらく力」を育む親子習慣』刊行

書籍
『WPL3.0 ワークプレイスラーニングの理論と実践』刊行